fc2ブログ

【お知らせ】モレスキンコラージュの展覧会に参加します

 ツイッター上で活動している「モレスキンコラージュ(モレコラ)部」(ハッシュタグは、#モレコラ)の展覧会に、ふとした切っ掛けから参加することになりました。普通の人から見ればタダのノートに過ぎないモレスキンが、コラージュと組み合わさることでどんな物に生まれ変わるかを見て頂けたらと思います。そして、萬年筆好きなだけの私が、どういう形でモレスキンコラージュに関わっているのか・・・ 

 開催地は「cafe サーハビー」です。折角、札幌モレスキナリーの聖地で行うのですから、ただ展示物を並べているだけでは終わらせません。期間限定ドーナツの提供、ライブイベントなど、その他の企画満載です。詳細は下記です。是非、お越し下さい。



MOLESKINE COLLAGE EXHIBITION
おどうぐ箱の記憶~あふれる夢のクリスマス

(リンクをクリックすると公式ブログに飛びます)


開催期間:2012.11.3(土)~24(土)
開催地 :CAFE サーハビー
札幌市中央区南3条西6丁目 和光ビル2F
TEL&FAX 011ー596ー0235
平日・日曜 12:00~24:00
金土・祝前 12:00~26:00
定休日 月曜

ご協力
モレスキン公式サイト
http://www.moleskine.co.jp/
モレスキナリー
http://moleskinerie.jp/
i-house+N-nail
http://www5e.biglobe.ne.jp/~i-house/
CAFE KIITOS
Picnic
Cha Design
スポンサーサイト



テーマ : お知らせ・紹介
ジャンル : 日記

【小物】PCメガネをもう1個買いました

 先月購入した眼鏡市場のPCメガネが物凄く快適だったので、もう1つPC用メガネを買いました。前回は職場でも違和感なく使えるように、透明な反射型レンズを選択しましたが、今回はオフ用に性能重視の吸収型レンズです。Zoffで作りました。
P1100356のコピー


 レンズは、かなり茶色です。初めてかけた時、うわっ!まっ茶色!と思いました。ピーカンの昼間が、いきなり夕方になったような印象です。全般に、ちょっと暗くなったような見え方がします。画像処理のような色味を合わせる作業には向かないですね。
P1100360のコピー


 ZoffのPCメガネ用度付きレンズには、極薄型非球面レンズの選択肢がありません。そのため、どうしても厚くなってしまうレンズをごまかすため、厚めのフレームを選択しました。レンズの厚みを、上手くごまかせているようです。
P1100358のコピー


 この角度から見ると、レンズの厚みが分かります。まぁ、ごついサングラスを買ったと思うことにしましょう(^^ゞ
P1100361のコピー

テーマ : いいもの見つけた
ジャンル : 日記

【文具】どや文具ペンケース、再び

 忙しくて記事に出来ていませんでしたが、どや文具ペンケースの新色ナオコレッドを発売日当日にゲットしました。
P1100352のコピー


 決め手は、私のブログ記事「【文具】どや文具ペンケースを買いました」で指摘した、フラップと本体の間に隙間が出来てしまう件をキッチリ対策してくれた点でした。

http://fountainpen55.blog9.fc2.com/blog-category-8.html

新色の予約受付中と知り、予約ページで写真を見てビックリしました。こんなに早く取り込んで貰えるとは・・・(*゚ー゚)
P1100353のコピー


 貴重(?)な初期ロッドとの2ショット。いつの間にか、良い感じに革のエージングが進んでいました。毎日使っていると気付かないけど、新品と並べると一目瞭然ですね。緑、赤、ときたら、次はやはり青に行かなければならないでしょうか・・・
青いキャラは準備OKだし・・・
P1100355のコピー

テーマ : いいもの見つけた
ジャンル : 日記

【万年筆】クレオ・スクリベントのエボナイト

 中屋万年筆の特注品を使い出して以来、物欲がすっかり消え失せて更新が滞ってしまいました。
そんな折り、前々から気になっていたクレオ・スクリベントの萬年筆を超格安で手に入れる機会に恵まれました。
今回手に入れたのは、マーブルエボナイトのパープルです。
P1100340のコピー


 ペン先は、14金のFニブです。書き味は、ペリカンの丸研ぎなFニブと双子の兄弟といった印象です。各パーツとボディのすべてを、クレオ・スクリベント社発祥の地、バート・ウィルスナックの工場で製造しています、とのことですが、ペン先はBockのOEMじゃないのかな。書いたときの印象は、そのくらいペリカンのスーベレーンと似ています。
P1100341のコピー

P1100342のコピー


 大きさをペリカンのM800と比べてみました。胴軸本体は、M800より心持ち細めです。キャップが頭でっかちなので、お尻に付けるとリアヘビーになります。キャップを付けたときの重量バランスは、M800の方に軍配が上がるかな。メーカでは、キャップを付けずに使うことを推奨しているようです。首軸を持つ人なら丁度良いサイズでしょう。
P1100344のコピー

P1100345のコピー


 ロディアに試し書きをしてみました。使っているインクは、ローラー&クライナーのスカビオサです。
いかにもドイツのFニブといった字幅かと思います。比較に、他の万年筆の筆記も並べてみました。アウロラのBニブより心持ち細く、モンブランの#149 Fニブやプラチナの中字と同等といった感じです。
P1100347のコピー


 実用品としての完成度は、かなり高いです。華やかさはないけど、使っていくうちに分かる良さがある。そんな萬年筆だと思いました。

テーマ : いいもの見つけた
ジャンル : 日記

【Moleskine】15冊目を使い終わりました

 昨日、15冊目のモレスキンポケットを使い終わりました。
P1100335のコピー

P1100337のコピー


 今回は3ヶ月弱で使い切りました。途中から、毎日とある記事を書き写していたのを止め、無理に毎日書かなくても良い、と自分のルールを変更しました。その分、密度が濃くなった感じです。エッセンシャル版への転記も、いつになく多くなりました。
P1100336のコピー


 16冊目のモレスキンは、ポケットのルールドにしました。趣味の文具箱vol.23の浅田次郎氏の記事に感化されて、縦書きで書いていこうと思い、罫線のあるルールドにしました。頁も漢字で書きます。
P1100338のコピー


 縦開きで使いますが、表紙は今まで通り、横開き仕様です。
P1100339のコピー

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

プロフィール

後藤

Author:後藤
 モレスキンなどのステーショナリー、万年筆、革製品、帆布好き。その時々で思ったことを綴っていきます。

ツイッターは、@fountain_pという名前でやっています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR