fc2ブログ

【Moleskine】15冊目を使い終わりました

 昨日、15冊目のモレスキンポケットを使い終わりました。
P1100335のコピー

P1100337のコピー


 今回は3ヶ月弱で使い切りました。途中から、毎日とある記事を書き写していたのを止め、無理に毎日書かなくても良い、と自分のルールを変更しました。その分、密度が濃くなった感じです。エッセンシャル版への転記も、いつになく多くなりました。
P1100336のコピー


 16冊目のモレスキンは、ポケットのルールドにしました。趣味の文具箱vol.23の浅田次郎氏の記事に感化されて、縦書きで書いていこうと思い、罫線のあるルールドにしました。頁も漢字で書きます。
P1100338のコピー


 縦開きで使いますが、表紙は今まで通り、横開き仕様です。
P1100339のコピー
スポンサーサイト



テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

【Moleskine】14冊目を使い終わりました

 昨日、14冊目のモレスキンポケットを使い終わりました。
P1100274のコピー

P1100276のコピー


 今回も約二ヶ月弱で使い切りました。14冊目は、己の心情を吐露する記述が少なくなった分だけ、使用日数が伸びた感じです。一日1頁の日もあったなぁ。
P1100277のコピー


 今回のモレスキンは、裏抜け大王と呼びたくなる品質でした。経験から古典ブルーブラックなら大丈夫と思っていましたが、写真の通りプラチナのブルーブラックが裏抜けしてしまいました。試したところ、プラチナの他に、モンブラン、ペリカン、ローラー&クライナーも裏抜けしました。唯一裏抜けしなかったのは、ラミーのボトルのブルーブラックだけでした。やれやれです。14冊目はラミーのボトルのブルーブラック一択で筆記しました。Amazonから洋書扱いのモレスキンを買ったのが不味かったのでしょうか。過去に同じようにして買ったモレスキンは問題なかったのですが・・・
P1100278のコピー


 買い置きしていたモレスキンも14冊目と同じような手触りの紙だったので、裏抜けが怖くなり代理店経由のモレスキンを買い直しました。モンブランとプラチナのブルーブラックで筆記してみたところ、裏抜けなく筆記できました。やっといつものモレスキンが戻ってきた気分です。15冊目の表紙は、こんな感じにしてみました。このステッカー無くして、私のモレスキンは成立しなくなってしまいました(笑)
P1100281のコピー

【Moleskine】13冊目を使い終わりました

 本日、13冊目のモレスキンポケットを使い終わりました。
P1100132のコピー


 今回も約一ヶ月半で使い切りました。13冊目は、2度のモレスキンミーティング参加で色々な人に書いて貰いました。あとイベントへの参加にあたり、アイディアを書き殴ったりと、いつもよりバリエーションにとんだ使い方になりました。
P1100136のコピー


 最終頁は、目に入れても痛くないくらい可愛がっているカメの話で締めることが出来ました(*´ω`*)
P1100134のコピー


 さて、実質的な新年度の始まりは、明日4/2からです。つまり新しいモレスキンは、新年度の始まりとともに使うことになります。新しい年度を共に迎えるに相応しい表紙は、どんな表紙だろう。暫し悩んだ末に導き出した答えが、コチラになります。
P1100138のコピー

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

【Moleskine】12冊目を使い終わりました

 昨日、12冊目のモレスキンポケットを使い終わりました。
P1020716のコピー


 元旦から使い始めて、1ヶ月半で使い終わりました。自分的には、順当なペースかなと感じています。今回は、関西モレミの印象的な場面を収めた一冊なので、特に思い出深い物になりそうです。
P1020717のコピー


 普段は、5種類の古典ブルーブラックを入れた萬年筆を使い分けて書いています。今回、新たな試みとして、何かの引用をするときは、ブルーブラックじゃない古典インキで書くようにして見ました。右側の頁が、ローラー&クライナーのスカビオサという、紫色のインキで書いています。左側の頁は、モンブランのミッドナイトブルーで書いているせいか、写真で見ると違いが分かりませんね(^^ゞ
 モンブランのミッドナイトブルーは、青というより紫がかった黒という感じなので、写真で色合いを出すのが難しいです。LAMYのブルーブラックが好きで暫くメインを張っていましたが、ある日突然青系のインキが苦手になってしまい、最近はずっとモンブランのミッドナイトブルーばかり使っています。LAMYに傾倒する前は、ペリカンのブルーブラックがメインでした。段々と濃い色に好みの軸足が移ってきているようです。どういう心境の変化なのか、自己分析してみたい気分です。
P1020718のコピー


 さて、これが13冊目のモレスキンです。会社で使うのが憚られる表紙になってしまいました・・・(´▽`*)アハハ
P1020720のコピー

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

【Moleskine】11冊目を使い終わりました

 本日、11冊目のモレスキンポケットを使い終わりました。
P1020631のコピー


 今回は、使い切るのに一ヶ月と十日かかりました。早ければ良い、遅いと悪い、ということではなく、この時期は色々と書きたいことがあったのだな、ということの目安にしています。
P1020632のコピー


 モレスキンの表紙には、必ずステッカーを貼ることにしています。1~9冊目はステッカー1枚でした。10冊目も11冊目も、期せずしてステッカーを2枚貼りましたので、今回もステッカーを2枚貼ることにしました。このまま、1x冊目はステッカー2枚という自主ルールで行こうかと思います。
P1020634のコピー


 ちょうど新年の元旦から、新しいモレスキンを使い始めることになりました。何となく、良い気分です。
P1020635のコピー



 今年は、モレスキンを軸にして、今までに無い出会い、体験、時間・・・etcを得ることが出来ました。来年はどんな年になるのか、良いことも悪いこともひっくるめて、モレスキンに受け止めて貰いましょう。それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

プロフィール

後藤

Author:後藤
 モレスキンなどのステーショナリー、万年筆、革製品、帆布好き。その時々で思ったことを綴っていきます。

ツイッターは、@fountain_pという名前でやっています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR