
【小物】つやふきんを買いました
|Posted:2011/06/30 20:34|Category : 【小物】|
銀座一丁目の佐々木商店で、つやふきんを買いました。
なぜ2個かというと・・・

つやふきんは、黄色と橙色の2種類があるのです。
「つやふきんを下さい」と言って「2色有るけどどうしますか」と聞き返されるまで、黄色いつやふきんしか無いと思っていました。紛らわしいですが、黄色いシールの貼ってある方が橙色のつやふきんです。

右から左に書く「光沢布」という言葉に、その自信の程がうかがえます。レトロな包み紙も良い感じです。

思わず、中の蘊蓄を読みふけってしまいます。橙色の方は、他所様に嫁ぐことが決まっているので、未開封です。きっと、その方のブログで紹介されるでしょう。

このマットな質感の萬年筆をつやふきんで磨いていこうと思います。今日は想像を巡らすに留め、明日7/1から作業を開始するつもりです。どんな感じに光沢が出てくるのか、今から楽しみです。

なぜ2個かというと・・・

つやふきんは、黄色と橙色の2種類があるのです。
「つやふきんを下さい」と言って「2色有るけどどうしますか」と聞き返されるまで、黄色いつやふきんしか無いと思っていました。紛らわしいですが、黄色いシールの貼ってある方が橙色のつやふきんです。

右から左に書く「光沢布」という言葉に、その自信の程がうかがえます。レトロな包み紙も良い感じです。

思わず、中の蘊蓄を読みふけってしまいます。橙色の方は、他所様に嫁ぐことが決まっているので、未開封です。きっと、その方のブログで紹介されるでしょう。

このマットな質感の萬年筆をつやふきんで磨いていこうと思います。今日は想像を巡らすに留め、明日7/1から作業を開始するつもりです。どんな感じに光沢が出てくるのか、今から楽しみです。

スポンサーサイト
